| 
デュミナスの基礎知識 / レリック武器・盾 / レリック防具・カスタム / ドロップ品 / 行商ゴブリン 
 
デュナミス-サンドリア / デュナミス-バストゥーク / デュナミス-ウィンダス / デュナミス-ジュノデュナミス-ボスディン / デュナミス-ザルカバード
 
 
デュナミス-バルクルム / デュナミス-ブブリム / デュナミス-クフィム / デュナミス-タブナジア
 
ウィンダス石の区(C-12) Trail Markings 
 
  
モンスターの備考欄にあるアビリティは、いやらしい技のみ書き込み。 
| 種別 | モンスター名 | ジョブ | 備考 |  | モンスタ| | Vanguard Assasin | 忍 | 微塵がくれ |  | Vanguard Chanter | 吟 |  |  | Vanguard Exemplar | ナ |  |  | Vanguard Inciter | 暗 |  |  | Vanguard Liberator | シ |  |  | Vanguard Ogresoother | 獣 | よびだす |  | Vanguard Oracle | 召 | アストラルフロウ |  | Vanguard Partisan | 竜 |  |  | Vanguard Persecutor | 侍 |  |  | Vanguard Prelate | 黒 |  |  | Vanguard Priest | 白 |  |  | Vanguard Salvager | 狩 |  |  | Vanguard Sentinel | モ | 百烈拳 |  | Vanguard Skimisher | 戦 |  |  | Vanguard Visionary | 赤 |  |  | ペット | Vanguard's Crow | 死鳥 | サイレガ |  | Vanguard's Wyvern | ワイバーン |  |  | Vanguard's Avatar | 召喚獣 |  |  | 石像 | Avatar Icon |  |  |  | Avatar Idol |  |  |  | Manifest Icon |  | 黒魔道士 |  | NM | Wuu Qoho the Razorclaw | モ | ボストリガー「異端の玉」ドロップ |  | Haa Pevithe Stentorian | 召 | ボストリガー「異端の玉」ドロップ |  | Xoo Kaza the Solemn | 黒 | ボストリガー「異端の玉」ドロップ |  | Loo Hepe the Eyepiercer | 赤 | ボストリガー「異端の玉」ドロップ |  | Muu Febi the Steadfast | ナ | ボスをPOPさせると右にPOP |  | Maa Febi the Steadfast | ナ | ボスをPOPさせると左にPOP |  | Tzee Xicu Idol | 石像 | ボス |  
 
■AF2(レリック防具)
 
| エリア名 | 戦士 | モンク | 白魔道士 | 黒魔道士 | 赤魔道士 | シ |フ
 | ナイト | 暗黒騎士 | 獣使い | 吟遊詩人 | 狩人 | 侍 | 忍者 | 竜騎士 | 召喚士 | 青魔道士 | コルセア | からく り士
 | 踊り 子
 | 学者 |  | ウィンダス | 頭 | - | 足 | 手 | - | 頭 | 足 | 手 | 頭 | - | 手 | 脚 | 頭 | - | 脚 | 足 | - | 手 | 手 | 足 |  
■レリック武器・素材・旧紙幣
 
 
 
2011/05/10のバージョンアップ前の攻略方法です。 
 
 
*4国中最も攻略が難しいといわれる場所。*ここは非常に時間が足りなくなる事があるので、場合によっては囮は必須になってくる。
 *アライアンス毎にターゲッターを決めて、倒す敵を分散させるようにすること。
 *獣使いのペット、Vanguard's Crow(死鳥)はサイレガを使うので、やまびこ薬を最低1Dは用意しておくこと。
 *石像Manifest IconはスリプガIIを使ってくるので、毒薬も必要となる。
 
 
*多くの場合攻略1が一般的であるが、無駄な戦いをしない攻略2も記載する。
 
■攻略1@
 ・スタートしてから、競売所手前まで敵を排除して進む。(H-11)の坂で移動する石像も排除しておく。
 ・競売所の西端にいる石像を排除してから、大リンク覚悟で石像を釣り、撃破する。
 
 
A・分岐路で時計回りルート(天の塔方面)へ向かう。釣り役以外、(H-10)で待機する。
 ・(F-9)の10分延長の石像を釣ると、その手前の橋に3体の石像がPOPするという罠なので、釣り役以外は橋より進まないこと。
 ・ここでは獣使いのペットの死鳥がサイレガを使ってくるので注意すること。
 ・(F-9)の小島に部隊を待機して、(F-8)の敵を排除する。
 ・(F-7)の延長は上から見下ろしながら釣る。
 
 
B・この延長を取ったら、今度は反時計回り。
 ・(I-10)の分岐で部隊を待機しつつ、(I.J-9)の敵が片づくまで、釣り役のみ移動。
 ・(I-9)の島の入り口にいる3石像のうち、西から2体は釣ると手前の橋に石像がPOPするので注意。
 ・(K-8)のシャントット邸の敵を排除しつつ、ジュノ領事館を目指す。
 ・領事館前の石像を釣ると、トリガーのNMモンクがPOPすると同時に竜+戦+石5がPOPする。
 ・ここではNMモンクを印スリプル2で寝かせ(マラソンも可)、その間に雑魚を片づけ、最後にNMを撃破する。
 ・(I-5.6)のゾンパ・ジッパ邸は後のリンク対策に撃破しておく。
 ・(I-4)の4体の石像は時間を決めて一斉にガ系精霊で一掃する。
 ・部隊を(I-4.5)の小島に待機して、(H-3)の水呼びの扉前に1体の延長の石像を釣る。
 ・これを釣ると、そこまでの通路に大量POPする。その通路の上の橋にPCがいれば感知されるので注意。
 ・延長を取ったら英雄の館の石像を釣る。ここはNM召+召7体+白と大量POP。
 ・釣り役は釣ったらモグハウス方面へ逃げる。
 ・各敵召が召喚獣をPOPさせ、釣り役を追いかけたら、召喚の本体+白のみを引き抜き、召喚獣だけが釣り役を追いかけるようにする。
 ・釣り役がモグハウス方面へ逃げている間に全ての召喚+白を撃破する。
 
 
C・英雄の館を攻略したら、トリガーNMがいるヨランオラン邸。釣ると大量にPOPするので、囮を使う。
 ・囮役は釣ったら英雄の館方面へ走り、(J-5)の橋当たりで死ぬように。
 ・(F-6)の坂道の下に部隊を置き、囮役が釣ったNMをそこで撃破する。その際、引き抜き役は部隊を通り抜け、(F-7.8)付近まで走ること。
 
 
D・3体のNMを撃破すると天の塔前にボストリガーのLoo Hepe the EyepiercerがPOPする。
 ・天の塔への橋に石像がPOPしている。これは3体のNMトリガーをPOPする石像を釣る毎に、この橋に2体の石像がPOPするので、NMを撃破するたびに倒すようにしても良い。この石像は2体につき、戦1体召喚する。
 ・NM3体撃破後、この石像6体を相手にする場合、3列ある石像の2列目めがけて、一斉にサンダガIIIを当てと石像は一掃できる。
 ・天の塔への橋に石像を撃破したら、部隊を(F-9)に待機させ、天の塔前の石像を釣り、英雄の館方面へ走る。
 ・引き抜き役は(F-8)から引き抜き、部隊へ持って行く。
 ・釣り役は必ず(I.J-5)の橋で死ぬこと。それ以上先に行くと、大量の敵が時計回りで戻ってくるので注意。
 
 
・(I-12)にボスがPOPしているので、部隊を(I-9)に待機させ、釣る。・釣り役はモグハウス方面へ逃げる。引き抜き役はしっかり引き抜き、部隊へ持って行く。
 ・釣り役はモグハウス入り口まで走ったら、部隊に向かって引き返すのだが、敵と入れ違いになる頃を見計らって、絶対回避+とんずらで駆け抜けて、(I-10)の橋の手前で死ぬこと。
 
 
■攻略2*NMは全て囮を使い、戦闘を最小限控えた攻略法です。
 @
 攻略1の@を参照。
 
 
A・分岐から反時計回りで進む。
 ・(I-10)の分岐で部隊を待機しつつ、(I.J-9)の敵が片づくまで、釣り役のみ移動。
 ・(I-9)の島の入り口にいる3石像のうち、西から2体は釣ると手前の橋に石像がPOPするので注意。
 ・(I-9)の島が片づいたら、部隊を島に置き、シャントット邸の延長のみを手に入れる。
 ・延長を取ったら、敵に感知されないよう壁沿いに進み、(J-5)まで進む。
 ・(I-4)の小島にいる4体の石像は時間を決めて一斉にガ系精霊で一掃する。
 ・撃破したら領事館前まで戻り、部隊を(J-6.7)付近の(J-7)に置き、囮役が石像を釣り、領事館の北の坂を下り(J-5)へ走る。
 ・引き抜き役はNMモンクを素早く釣り、西の坂を下り部隊へ持って行く。その際、その坂に石像がPOPするが、石像のみなので、精霊で素早く撃破する。
 ・囮役を蘇生し、今度は時計回りで天の塔手前まで進む。
 ・なお、(H-3)の20分延長は取らない。
 
 
B攻略1のAを参照。
 
 
C・天の塔への橋にいる石像2体POPしているので、撃破する。
 ・壁沿いへ進み、(F.G-4)の4体の石像がいる小島への橋前まで進む。
 ・4体の石像は時間を決めて一斉にガ系精霊で一掃する。
 ・英雄の館は囮を使う。
 ・囮役は時計回りで(I.J-5)の橋で死ぬ。それ以上進むと、倒していない敵がリンクし、引き返しが出来なくなるので注意。
 ・引き抜き役は素早く引き抜き、(F-5)の橋手前で撃破する。
 
 
D・次にトリガーNMがいるヨランオラン邸。釣ると大量にPOPするので、囮を使う。
 ・囮役は釣ったら英雄の館方面へ走り、(J-5)の橋当たりで死ぬように。
 ・(F-6)の坂道の下に部隊を置き、囮役が釣ったNMをそこで撃破する。その際、引き抜き役は部隊を通り抜け、(F-7.8)付近まで走ること。
 
 
Eこれ以降、攻略1のDを参照。
 
 
Tzee Xciu Idol(ボス)撃破後  
 
 |