アビセアメインクエストAbyssea Main Quest

このクエストは、禁断の地アビセアアビセアの死闘アビセアの覇者のメインシナリオに当たり、1つのクエストを攻略すると次のクエストが連続に発生するという、従来のミッションのような扱いになっています。

 Quest1 ―― すべてのはじまり
 内容 突如、ジュノ港上空に発生した不可思議な発光現象と、大気を引き裂く落雷。
しかし、誰一人ソレを認識していなかった……。
冒険者を介抱したヨアヒム(Joachim)と名乗る隻眼の男は何かを知っているようだが……?
 報酬 トラバーサー石
 攻略 LV30以上

開始条件を満たした状態でジュノ港にエリアチェンジするとイベント発生。
ジュノ港(H-8[3])にいるJoachimに話しかけるとイベント発生し、トラバーサー石が手に入る。
以降、トラバーサー石のストックが始まる。

 Quest2 ―― 導きの鍵
 内容 「異世界から干渉」……。
それは一体なにを示す言葉なのだろうか?
真実を知りたければ「トラバーサー石」を持って石化していない「禁断の口」へ行ってみよう。
 報酬 トラバーサー石を一度に3個まで受け取れるようになる。
 攻略 禁断の地アビセアエリアへの入り口があるラテーヌ高原(D-4)コンシュタット高地(H-12)タロンギ大峡谷(H-12)か、アビセアの死闘エリアの入り口があるブブリム半島(F-7)バルクルム砂丘(I-9)ジャグナー森林(J-8)にある、いずれかの禁断の口Cavernous Mawへ入る。

ジュノ港に戻り、ジュノ港(H-8)にいるJoachimに話しかけるとイベント発生。その際選択肢が出るがどれを選んでも良い。

このクエスト以降、トラバーサー石を複数個受け取れるようになる。

 Quest3 ―― 終焉の来訪者
 内容 もう1つの異世界「アビセア」。
その世界は、ヴァナ・ディールとは似て非なる世界だった……。
真っ赤に染まった空は、終焉を告げているのだろうか?
なにがアビセアを変えてしまったのか……。
未知なる戦いが、いま始まろうとしている。
 報酬 1番目:月のジェイド(アートマを付与できるようになる)
2番目:強運の白色ジェイド(アビセアで宝箱を引きよせる運が上昇する)
3番目:理知の白色ジェイド(アビセアで宝箱の錠の知識が上昇する)
4番目:死神の白色ジェイド(アビセアでの取得クルオが増加する)
5番目:錬磨の白色ジェイド(アビセアでの取得経験値が増加する)
6番目:恩賞の白色ジェイド(ビジタント発行時にテンポラリアイテムを入手できる)
7番目:月のジェイド(アートマを付与できるようになる)
8番目:福運の白色ジェイド(アビセアで赤い宝箱に対する運が上昇する)
9番目:天運の白色ジェイド(アビセアで金色の宝箱に対する運が上昇する)
 攻略 前回のクエスト終了後に、クエストが開始される。

基本、各アビセアへ通じる禁断の口Cavernous Mawを調べると、各アビセア毎のクエストが発生する。
各エリアの特定のNMを倒し、クリアする順番によって、報酬であるジェイドが変わる。

このクエストがオファーすると、禁断の地アビセアのNMクエスト「黄金兜の大巨人」、「猛毒の大蜥蜴」、「伝承の大蚯蚓」、アビセアの死闘のNMクエスト「渇きの煉獄蝶」、「魅惑の大提灯」、「バストアの大海獣」、アビセアの覇者のNMクエスト「砂漠舞う風獣」、「雪原の吸血虫」、「毒吹く巻き貝」の発生条件が満たされる。
どの順番でクリアしてもかまわない。

禁断の地アビセアのNMクエスト「黄金兜の大巨人」、「猛毒の大蜥蜴」、「伝承の大蚯蚓」をオファーすると、「禁断の地アビセア」が発生する。
アビセアの死闘のNMクエスト「渇きの煉獄蝶」、「魅惑の大提灯」、「バストアの大海獣」をオファーすると、「アビセアの死闘」が発生する。
アビセアの覇者のNMクエスト「砂漠舞う風獣」、「雪原の吸血虫」、「毒吹く巻き貝」をオファーすると、「アビセアの覇者」が発生する。

これらのクエスト3つ攻略すると、次のクエスト第一接触が発生する。

 Quest3-1-1 ―― 黄金兜の大巨人
 内容 アビセア-ラテーヌで抵抗を続ける人類が勝機を掴むために「巨大な体躯と黄金の兜のギガース」を倒してほしい。
 報酬
 攻略 メインクエスト「終焉の来訪者」をオファーしている。

トラバーサー石を所持している状態で、ラテーヌ高原(E-4)にある禁断の口Cavernous Mawを調べるとイベント発生。

アビセア-ラテーヌに出現するNM巨人族Briareusを倒し、ラテーヌ高原にエリアチェンジするとイベント発生し、クリアとなる。

 Quest3-1-2 ―― 猛毒の大蜥蜴
 内容 アビセア-コンシュタットには大変危険なアビセアンが存在するらしい。
「巨大なペイストの亜種」……。
だが、このアビセアンを倒すことができれば抵抗を続ける人類に明日への道が開けるかもしれない。
 報酬
 攻略 メインクエスト「終焉の来訪者」をオファーしている。

トラバーサー石を所持している状態で、コンシュタット高地(I-12)にある禁断の口Cavernous Mawを調べるとイベント発生。

アビセア-コンシュタットに出現するNMシビルス族(ペイスト)Kukulkanを倒し、コンシュタット高地にエリアチェンジするとイベント発生し、終了となる。

 Quest3-1-3 ―― 伝承の大蚯蚓
 内容 アビセア-タロンギには絶滅したはずの「巨大なワーム」が現れ人々を苦しめているらしい。
これも世界の境界があやふやになってしまった影響なのだろうか……?
 報酬
 攻略 メインクエスト「終焉の来訪者」をオファーしている。

トラバーサー石を所持している状態で、タロンギ大峡谷(H-12)にあるCavernous Mawを調べるとイベント発生し、50クルオを手に入れる。

アビセア-タロンギに出現する、NMサンドウォーム族Glavoidを倒し、タロンギ大峡谷にエリアチェンジするとイベント発生し、クリアとなる。

 Quest3-1-4 ―― 禁断の地アビセア
 内容 変貌した異世界アビセア。
ラテーヌ高原、コンシュタット高地タロンギ大峡谷で抵抗を続ける人類の希望として共に戦ってほしい。
 報酬
 攻略 禁断の地アビセアのNMクエスト「黄金兜の大巨人」、「猛毒の大蜥蜴」、「伝承の大蚯蚓」をオファーする。

開始条件を満たした状態で、ジュノ港(H-8[3])にいるJoachimに話しかけるとイベント発生しクエスト発生する。

禁断の地アビセアのNMクエスト「黄金兜の大巨人」、「猛毒の大蜥蜴」、「伝承の大蚯蚓」の3つをクリアした状態でJoachimに話しかけるとイベント発生し、クエスト終了となる。

 Quest3-2-1 ―― バストアの大海獣
 依頼者 モニコリ(Moniquaurie)
 場所 ジャグナー森林(J-8)・禁断の口
 内容 アビセア-ブンカールには大戦下に北方で発見報告のあった巨大な海獣ルスゾル族が出没するらしい。
そのアビセアンに多くの者が犠牲になったという……。
 報酬
 攻略 禁断の地アビセア「導きの鍵
トラバーサー石を所持している。

ジャグナー森林(J-8)にある禁断の口Cavernous Mawを調べるとイベント発生。

アビセア-ブンカールルスゾル族Sednaを倒す。
アビセア-ブンカールからジャグナー森林に退出するとイベント発生し、クエスト終了となる。

 Quest3-2-2 ―― 魅惑の大提灯
 依頼者 クチ・エイジャン(Kuchi Eyjhann)
 場所 バルクルム砂丘(I-9)・禁断の口
 内容 アビセア-ミザレオには大変美味し……危険なアビセアンが棲息しているらしい。
その正体は巨大な提灯を持つ、オロボン族。
クチたちは捕まえようとしてひどい目にあわされたというが……?
 報酬
 攻略 禁断の地アビセア「導きの鍵
トラバーサー石を所持している。

バルクルム砂丘(I-9)にある禁断の口Cavernous Mawを調べるとイベント発生。

アビセア-ミザレオオロボン族Cirein-croinを倒す。
アビセア-ミザレオからバルクルム砂丘に退出するとイベント発生し、クエスト終了となる。

 Quest3-2-3 ―― 渇きの煉獄蝶
 依頼者 ラインハード(Reinhard)
 場所 ブブリム半島(F-7)・禁断の口
 内容 アビセア-アットワには近東の生物であるはずのワモーラ族が生息しているらしい。
多くの仲間たちが犠牲になったというワモーラの脅威とは如何ほどなのか……?
 報酬 禁断の地アビセア「導きの鍵
トラバーサー石を所持している。

ブブリム半島(F-7)にある禁断の口Cavernous Mawを調べるとイベント発生。

アビセア-アットワワモーラ族Itzpapalotlを倒す。
アビセア-アットワからブブリム半島に退出するとイベント発生し、クエスト終了となる。

 攻略

 Quest3-2-4 ―― アビセアの死闘
 依頼者 ヨアヒム(Joachim)
 場所 ジュノ港
 内容 ブンカール、アットワ、ミザレオにある抵抗軍の前哨基地を執拗に襲うアビセアンら。
戦いは熾烈を極める……!
バスティオンを戦い抜き各地のパルスマーテローを死守せよ!
アビセアをその手で救え!
 報酬
 攻略 アビセアの死闘NMクエスト「渇きの煉獄蝶」か「魅惑の大提灯」か「バストアの大海獣」を受ける。

開始条件を満たした状態で、ジュノ港(H-6)にいる依頼者Joachimに話しかけるとイベント発生。

バストアの大海獣」「魅惑の大提灯」「渇きの煉獄蝶」を攻略後、再び依頼者に話しかけるとイベント発生し、クリアとなる。

 Quest3-3-1 ―― 砂漠舞う風獣
 依頼者 オルギス(Orgis)
 場所 南グスタベルグ(J-10)・禁断の口
 内容 アビセア-アルテパには恐ろしく俊敏なロック族がいるという。
オルギスの話によれば動くだけで突風が巻き起こるらしい。
「襲われた仲間の体はズタズタに引き裂かれていた」
その言葉がすべてを物語る……!
 報酬
 攻略 禁断の地アビセア「導きの鍵
トラバーサー石を所持している。

南グスタベルグ(J-10)にある禁断の口Cavernous Mawを調べるとイベント発生。

アビセア-アルテパロック族Bennuを倒す。
アビセア-アルテパから南グスタベルグに退出するとイベント発生し、クエスト終了となる。

 Quest3-3-2 ―― 雪原の吸血虫
 依頼者 アルベリック(Alberic)
 場所 ザルカバード(H-8)・禁断の口
 内容 アビセア-ウルガランにはダイアマイト族の親玉のようなアビセアンが生息しているらしい。
人を好み、襲う。
その醜悪な体躯は、見た者に非常な嫌悪感を抱かせるという……。
 報酬
 攻略 禁断の地アビセア「導きの鍵
トラバーサー石を所持している。

ザルカバード(H-8)にある禁断の口Cavernous Mawを調べるとイベント発生。

アビセア-ウルガランダイアマイト族Reshephを倒す。
アビセア-ウルガランからザルカバードに退出するとイベント発生し、クエスト終了となる。

 Quest3-3-3 ―― 毒吹く巻き貝
 依頼者 ルルカカ(Rurukaka)
 場所 北グスタベルグ(G-7)・禁断の口
 内容 アビセア-グロウベルグにはウラグナイト族の変わり種が生息しているらしい。
ルルカカたちは、そのアビセアンの襲撃により仲間の半分を失ったという……。
いったいどれほどの力を秘めているのだろうか?
 報酬
 攻略 禁断の地アビセア「導きの鍵
トラバーサー石を所持している。

北グスタベルグ(G-7)にある禁断の口Cavernous Mawを調べるとイベント発生。

アビセア-ウルガランウラグナイト族Amphitriteを倒す。
アビセア-ウルガランから北グスタベルグに退出するとイベント発生し、クエスト終了となる。

 Quest3-3-4 ―― アビセアの覇者
 依頼者 ヨアヒム(Joachim)
 場所 ジュノ港
 内容 アルテパ、ウルガラン、グロウベルグは凶悪なアビセアンらの巣窟となっているらしい。
長き逃亡の果てに辿りついた地で人々は大自然という、もう1つの脅威と向き合う形となる。
苦境を乗り越え、アビセアの覇者となれ!
 報酬
 攻略 アビセアの覇者NMクエスト「砂漠舞う風獣」か「雪原の吸血虫」か「毒吹く巻き貝」を受ける。

開始条件を満たした状態で、ジュノ港(H-6)にいる依頼者Joachimに話しかけるとイベント発生。

砂漠舞う風獣」、「雪原の吸血虫」、「毒吹く巻き貝」を攻略後、再び依頼者に話しかけるとイベント発生し、クリアとなる。

 Quest4 ―― 第一接触
 依頼者 ヨアヒム(Joachim)
 場所 ジュノ港(H-8)
 内容 ヨアヒムからとある人物に会ってほしいとの依頼。
わけあって、名前は言えないらしい。
その人物は日の沈みから明け方までの間、ラテーヌ高原のストーンサークルで冒険者を待ってるとのこと。
 報酬
 攻略 終焉の来訪者」のNM関連クエストを3つクリアする。

開始条件を満たした状態で、ジュノ港(H-8)にいる依頼者Joachimに話しかけるとクエスト発生。

現代のラテーヌ高原(G-6)にある???を夜間(18:00~5:00?)に調べるとイベント発生し、次のクエストに移行する。

 Quest5 ―― 異界の抵抗軍
 依頼者 ギルガメッシュ(Gilgamesh)
 場所 ラテーヌ高原
 内容 冒険者を待っていたのはギルガメッシュ(Gilgamesh)と名乗る元海賊だった。
とある人物の依頼から冒険者の適性を判断しに訪れたらしい。
彼が口にした世界の在り様とは……。
いま、静かになにかが動き出そうとしてる。
 報酬
 攻略 ジュノ港に戻り、Joachimに話しかけるとイベント発生し、次のクエストに移行する。

 Quest6 ―― 狂った世界
 依頼者 ヨアヒム(Joachim)
 場所 ジュノ港
 内容 いまや冒険者はアビセアの皆の希望の光である。
変貌したアビセアの根底、世界の真実に辿りつける可能性を信じていまは戦い続けよう!
 報酬
 攻略 終焉の来訪者」のNMクエストのうち、5つをクリアした状態で、ジュノ港にいる依頼者Joachimに話しかけるとイベント発生し、次のクエストに移行する。

 Quest7 ―― 綻びた世界
 依頼者 ヨアヒム(Joachim)
 場所 ジュノ港
 内容 ヨアヒムからの依頼。
例のあの人がまた冒険者に会いたいと言ってきたらしい。
場所、日時に関しては前回と同じく日の沈みから明け方までの間、ラテーヌ高原のストーンサークルで冒険者を待ってるとのこと。
 報酬
 攻略 現代のラテーヌ高原(G-6)にある???を夜間(18:00~5:00?)に調べるとイベント発生。
ジュノ港にいる依頼者Joachimに話しかけると、次のクエストに移行する。

 Quest8 ―― アビセアの英雄
 依頼者 ヨアヒム(Joachim)
 場所 ジュノ港
 内容 ギルガメッシュの告げた驚天動地な内容に、格子状に崩れた地形。
それらが導き出す、答えとはいったいなにか?

世界の秘密が、明かされようとしている……。

 報酬
 攻略 終焉の来訪者」のNMを7つ倒し、ジュノ港の依頼者Joachimに話しかけるとイベント発生する。

 Quest9 ―― 聖地への誘い
 依頼者 ヨアヒム(Joachim)
 場所 ジュノ港
 内容 ヨアヒムからの依頼。
例のあの人がまた冒険者に会いたいと言ってきたらしい。
場所は前回とは異なりロ・メーヴ奥の「神々の間」で 冒険者を待ってるとのこと。
 報酬
 攻略 夜間(18時~5時?)に神々の間へエリアチェンジするとイベント発生。

 Quest10 ―― 世界創生
 依頼者 ヨアヒム(Joachim)
 場所 ジュノ港
 内容 聞かされたるは、神による世界創生の真実。
そして、滅びゆくアビセアもまた神による所業であった……。
アビセアの英雄たちの戦いなくして今は語れず。
彼らの身に何が起きたのだろうか?
 報酬
 攻略 終焉の来訪者」のNMを9つ全て倒し、ジュノ港の依頼者Joachimに話しかけるとイベント発生する。

夜間(18時~5時?)に再び神々の間へエリアチェンジするとイベント発生。

 Quest11 ―― 神のみ座と御使い
 依頼者 エシャンタール(Esha'ntarl)
 場所
 内容 神のみ座である神都アル・タユへと至る道……。
それは「カトゥラエ族」になにか関係があるかもしれない。
その数は、「6」体。
アビセアへ赴き、すべて打ち倒せ!
 報酬 審判のジェイド(アビセアでモンスターとの戦闘中に弱点を把握しやすくなる。)
 攻略 各アビセアエリアに出現するカトゥラエ族を6体倒し、ジュノ港にいるJoachimに話しかけるとイベント発生。

夜間(18時~5時?)に再び神々の間へエリアチェンジするとイベント発生し、次のクエストに移行する。

倒すカトゥラエ族は下記の通り。
アビセア-タロンギIrathamアビセア-アットワYaaneiアビセア-ミザレオKuthareiアビセア-ブンカールSippoyアビセア-アルテパRaniアビセア-グロウベルグRaja

カトゥラエ族は月齢が「満月」前後の時、常時POP、倒されても15分おきにPOPすると言われている。
満月以外の月齢は、NM毎にPOP時間が変化する。

■月齢とPOPの関係
月齢他月齢敵名エリア
十三夜-満月-十六夜21:00Irathamアビセア-タロンギ
十三夜-満月-十六夜15:00Yaaneiアビセア-アットワ
十三夜-満月-十六夜9:00Kuthareiアビセア-ミザレオ
十三夜-満月-十六夜3:00Sippoyアビセア-ブンカール
トリガートリガーRaniアビセア-アルテパ
トリガートリガーRajaアビセア-グロウベルグ

■月齢の動き
月齢はヴァナ時間で7日間で進行する。カトゥラエと戦う為にも、参考にしてほしい。

○新月>三日月>七日月>上弦の月>十日夜>十三夜>●満月>十六夜>居待月>下弦の月>二十日余月>二十六夜>○新月

なお、このクエストを受ける前に倒したカトゥラエ族もカウントされている。

 Quest12 ―― 紅き空、蒼き月、神の都
 依頼者 エシャンタール(Esha'ntarl)
 場所
 内容 新たに出現したアビセアへの入口。
その先にて、冒険者を待ち受けるものとはいったいなにか……?
いざ、クフィム島(F-7)へ!
 報酬
 攻略 クフィム島(F-7)にあるTranscendental Radianceを調べ、トラバーサー石1つと、10000クルオを消費して、トラバーサー紅石を手に入れると、アビセア-天象の鎖へワープし、イベント発生。
イベント終了後、次のクエストと移行する。

 Quest13 ―― 神竜
 依頼者 プリッシュ(Prishe)
 場所
 内容 男神との戦いで唯一生き残った少女、プリッシュ。
彼女は語る、先に待ち受けるモノの姿を……
「人の畏怖する象徴の塊。その名は『神竜』」と。
いま、アビセアの未来を賭けた最後の戦いが始まろうとしている!?
 報酬 トワイライトナイフ(短剣 D40 隔190 クワッドアタック+3% 追加効果:HPorMPorTP吸収 Lv90~ 戦赤シ獣吟狩忍コ踊)
トワイライトサイズ(両手鎌 D128 隔513 STR+8 追加効果:デス Lv90~ 暗)
トワイライトメイル(胴 防70 STR+15 DEX+15 VIT+15 AGI+15 INT+15 MND+15 CHR+15 命中+25 リフレシュ コンビネーション:オートリレイズ Lv90~ 戦ナ暗獣侍竜)
トワイライトヘルム(頭 防41 STR+10 DEX+10 VIT+10 AGI+10 INT+10 MND+10 CHR+10 攻+25 リジェネ コンビネーション:オートリレイズ Lv90~ 戦ナ暗獣侍竜)
トワイライトプリス(胴 防51 頭装備不可 MP+75 魔法攻撃力アップ+15 敵対心-15 インパクト使用可能 Lv90~ 白黒赤暗召学風)
黄昏の帯(腰 防8 ダブルアタック+2% ヘイスト+7% Lv90~ モシ獣狩忍青コか踊剣)
黄昏の光輪(首 被ダメージ-5% Lv90~ All Jobs)
黄昏の羽衣(背 防7 HP+25 MP+25 曜日/天候と同属性の魔法:補正アップ Lv90~ 白黒赤吟召青か学風)
大サソリの爪 / 龍の血 / アントリオンの大顎 / ダークインゴット / アダマン鉱 / スーパーエーテル+1

終焉のアートマ(トリプルアタック+15% / クイックマジック(時々無詠唱) / オートリレイズ(死亡時リレイズIII))
神竜を葬りし者

 攻略 アビセア-天象の鎖の奥にあるTranscendental Radianceを調べるとイベント発生。
再度Transcendental Radianceを調べると、バトルフィールドに突入する。

敵はShinryu1体。6人の30分制限。
撃破すると戦利品にアイテムが入る。戦利品の内容は、報酬欄参照。
アビセアのNMと同様、弱点を突くことが出来る。

撃破後、イベント発生し、次のクエストに移行する。

なお、戦闘に失敗した場合は、再度クフィム島(F-7)にあるTranscendental Radianceを調べ、トラバーサー石1つと、10000クルオを消費して、トラバーサー紅石を手に入れる必要がある。
この戦闘は撃破後も何度も挑戦することが出来る。

 Quest14 ―― 世界に在りて……
 依頼者 プリッシュ(Prishe)
 場所
 内容 神竜となった男神は消えた。
だが、深く傷ついた世界と失われた多くの尊い命は戻らない。
それらを受け入れることは容易ではないがアビセアの終焉は免れたのだ。
異世界の英雄たちの手によって……。
 報酬
 攻略 アビセア-天象の鎖(BFの外)にいるPrisheに話しかけるとイベント発生。
ジュノ港にいるJoachimに話しかけるとイベント発生。
夜間、神々の間へエリアチェンジするとイベント発生。
アビセア-天象の鎖(BFの外)にいるPrisheに話しかけるとイベント発生し、クリアとなる。

 Quest15 ―― 少女との約束
 依頼者 プリッシュ(Prishe)
 場所
 内容 月に残された一人の少女は笑って言った。
「時々でいいんだ。また会いにきてくれ。俺とおまえの約束だかんな!!」
 報酬 天地のジェイド天神地祇の薬の購入費用が200万クルオから20万クルオで買えるようになる)
 攻略 前回のクエスト終了後、自動でオファーされる。

Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.