 |
お父さん! 冒険者がゴブリンに追われてます!
|
 |
あながち、絡まれたか、勝てない相手と思って逃げたのだろう。
|
 |
あっ! 別のゴブリンも一緒に追いかけていった。
|
 |
うむ。そう言うのをトレインと呼ぶ。
|
 |
それって、敵のHPを吸い取る魔法だね。
|
 |
それはドレインだ!
|
 |
はい。どうぞ続けてください。
|
 |
(狙ったのか?)で、では、今日は、トレインについて考えてみよう。
|
 |
お願いします。
|
 |
先ほどのように、モンスターが逃げる冒険者の後を追いかけ、そこへ新たにモンスターがリンクし、追いかけ回すことを、電車にたとえて「トレイン」と呼ぶ。
|
 |
へぇ〜。トレインの時もそうだけど、冒険者はどこへ逃げれば良いんでしょうか?
|
 |
まぁ、基本的にエリア移動すれば、敵は追跡をあきらめる。また、追いかけてももう無理だろうとあきらめる場合もある。
|
 |
なるほど。エリア移動をすれば確実なんですね。
|
 |
まぁ、このトレインは、条件によっては色々と呼び方が変わる。
|
 |
呼び方が変わるとは、どういうことでしょうか?
|
 |
たとえば、追いかけられた時、「とんずら」と呼ばれる速歩を速める技を使って、追跡を断ち切る事を「快速」と呼ぶ。
|
 |
普通列車より快速の方が速いもんね。
|
 |
だが、虎系足が速いので、とんずらでも逃げ切れることは出来ない場合が多い。これを「特急」と呼ぶ。
|
 |
どちらも足が速いからだね。
|
 |
ヘヴィと呼ばれる速歩を遅くさせる魔法がある。これを使われて追いかけられる事を「鈍行列車」と呼ぶ。
|
 |
名前からして遅そうだもんね。
|
 |
魔法を使う相手がいる場合、たまにバインドと呼ばれる魔法を使い、身動き取れなくしてくる。この状態を「事故車両」と呼ぶ。
|
 |
事故車両になったら大変だね。
|
 |
重傷重体、もしくは死亡、いや気絶は覚悟した方が良いかもな。まぁ、なによりも、強い敵、リンクされないことを念頭に置いたほうがいいな。
|
 |
うん。分かった。
|
 |
それより、さっきの冒険者はどうなった? トレインしていた。
|
 |
あぁ! 助けに行かなくちゃ! もし間に合わなかったら、お父さんのせいだよ!
|
 |
わ、わたしのせいなのか? それより、どこまで信じたのだろう……。
|
|